最近記憶力が気になってきた。
そんな時ふと調べた時に出てきた「記憶の学校」。
見たところ学校というにしては、
スクールというかセミナーみたいな感じだ。
じゃあ、記憶の学校とはいったいなんなのか?
そんな方の為に、
記憶の学校について口コミや評判を調べてみました!
目次
1.記憶の学校について
1.1 記憶の学校とは?
1.2 記憶の学校の内容は?
2.記憶の学校の口コミ・評判について
2.1 記憶の学校の口コミについて
2.2 記憶の学校は怪しいのか?
2.3 記憶の学校のネタバレ
3.記憶の学校の無料モニターについて
3.1 記憶の学校の無料モニターは怪しいのか?
3.2 記憶の学校のLINE登録の方法
3.3 記憶の学校の無料モニター特典について
4.記憶の学校の費用ややり方など
4.1 メモリーパレス法®︎の費用
4.2 メモリーパレス法®︎の期間
4.3 メモリーパレス法®︎の申し込み方法について
5.まとめ
1.記憶の学校について

まず最初に「記憶の学校」がどういったものなのか。
内容や方式はいったいどういうものなのかを解説します!
1.1 記憶の学校とは?

まず、記憶の学校について調べてみました!
ホームページが存在しており、そちらを見ると、
“実生活で役立つ記憶の技術”をプロの記憶コーチが丁寧に教える日本で唯一のメモリースクールです
と書かれています。
実際に日本に似たようなスクールがないのか調べてみました。
記憶に関連するスクールはいくつか存在しましたが、「記憶術」をメインに取り扱っていて、実店舗もあるところはないようでした(有ってもセミナーのみ)。
怪しい情報商材では、店舗を持つところが少ないので好印象でした。
また、他のスクールと違うところとしてかなりメディアへの露出もしているので比較的信頼感があるのではないでしょうか?
特に講師の方が、テレビにたくさん取り上げられているのは驚きでした。
あの「嵐」所属、二宮和也さんとも共演していました。
1.2 記憶の学校の内容は?

そんな記憶の学校では、「メモリーパレス法®︎」と呼ばれる独自の方法を学べるようです。
この「メモリーパレス法®︎」とは、「場所法」と呼ばれる記憶術を、講師の大野さんが独自に進化させたものだそうです。
つまり、既にあるものをただ教える手抜きのようなスクールではなく、彼がより効率的に学べるように改良したものを習得できるということです。
大野さんについても別記事でまとめていますので是非ともそちらをご覧ください。
そもそも、「記憶術」とは?という方もいるかもしれません。
記憶術は昔から、効率的な記憶方法の事です。
そして、記憶術には複数の覚え方が存在しています。
その一つが「場所法」です。
今では、記憶力を競う選手権なども開催されており、その選手たちの多くが記憶術を使用しています。
「記憶の学校」の大野さんも、記憶力競技に出ている選手です。
なんと、
2016年 全日本記憶力選手権 優勝
2014・15年 WMSC世界記憶力選手権 日本人1位
2017・19年 IAM世界記憶力選手権 日本人1位
2019年 GAMA 記憶力世界選手権 日本人1位 アダルト3位・総合4位
などの多くの大会での成績を残しています!
2.記憶の学校の口コミ・評判について

「受講生はどれくらいいるの?」
「最初だけ説明したらあとは放置されるんじゃないの?」
「受講した内容は何に生かせるの?」
という疑問もあると思います。
そんな方たちの為に、記憶の学校についての口コミや評判を調べてみました。
2.1 記憶の学校の口コミ。評判について
まず、記憶の学校についての口コミです。
既に受講者は3000人以上おり、その多くの方からアンケートなどを取っているようです。
- 勉強も道も覚えられなかったが、記憶術に触れることで改善されました!
- 人の顔を名前を一発で覚えられる!そんなことがあるなんて思いませんでした!
- 今までは、憶えるHow toを知らなかったんだなと思うように。人生観が変わりそうです!
- 記憶は生きて行く上でとても重要で、人生が大きく変わる予感がします!)
この記憶のHow toをもっと早くから知っていれば勉強も楽しく出来たんだろうな! - 少しずつ年齢を重ねてきて物忘れも多くなったのかなぁと感じていた今日この頃。
このセミナーを受けて、イメージを関連付ける事によって、お客様の名前がとても覚え易くなりました。 - この記憶術はとてもいいものです。この方法を孫にも教えて、よりいい人生を歩んで行ってもらいたいです。
などと、かなりよい口コミのようです!
もちろんこれらはほんの一部ですので、実際はより多くの方が受講しています。
そんな口コミを見てもほとんど悪いことは書かれていない印象でした。
2.2 記憶の学校は怪しいのか?

記憶の学校について、良い口コミがたくさんありますが、結局記憶の学校は怪しいのでしょうか?
先ほども書いた通り、そもそも実店舗が存在しているというのが一つ信憑性を増す一つです。
また、講師である「大野元朗」さんはしっかりと教員免許を持っています。
さらに、ギネス記録や記憶力を試す世界大会にて上位の成績まで持っている人物です。
ここまで様々な裏付けがあるスクールというのも中々ないのかなと思います。
2.3 記憶の学校のネタバレ

ネタバレというとちょっと大げさな感じですが、記憶の学校についてのまとめです。
- オンラインで受講できるので通う必要がない
- 記憶の学校で習う内容は、記憶術の一つ「場所法」を独自改良したものである
- メモリーパレス法®︎=記憶の学校ともいえる
◆記憶の学校のネタバレ
となります!
これらは調べていくうちに辿り着く疑問であると思いますのでまとめました。
ここまでで気になる方は、この記憶の学校は無料モニターもしているようなのでそちらを紹介していきます。
3.記憶の学校の無料モニターについて

「いきなり入会していくのは不安」
「続けられなかったらどうしよう」
ここまでで気になってきたという方でも、こういった悩みが一番最初にあると思います。
そんな方の為に、ここからは記憶の学校の無料モニターについて解説していきます。
3.1 記憶の学校の無料モニターは怪しいのか?

とはいえ、無料モニターって結局お金払わされたり、後で変な請求が来たりしないのか心配だと思います。
結論から言うと、怪しくはないが、注意が必要です。
というのも、記憶の学校の無料モニターはメールアドレスを登録するか、lineを登録するという2種類のタイプがあります。
どちらも、送られてくる内容は同じなのですが、受け取り方が違います。
メールアドレスは直接メールが送られてきて、そこに講座のURLがある形になるのでそちらに飛んでみていただく形になります。
lineでもその流れは同じですが、どちらも動画になりますのである程度の回線速度が必要になります。
そのため、携帯の方は通信費がかかってしまうのでその点注意してください。
また、メールアドレスの方は迷惑メールに行きやすいようなのでそちらも注意してください。
受講を進めると、本講座への案内が来ます。
無料モニターの内容が気に入った方のみ、本講座へ申し込むことになります。
また、無料モニター終了後にメール登録を解除できるようになっています。
急に決済されたり、入会を強制するということはないのでご安心ください。
3.2 記憶の学校の無料モニター登録の方法

メールを受信することで受けられる無料モニターは記憶の学校のHPから登録が可能です。
また、LINEについては定期的に期間限定で案内をしているようです。
lineの登録方法は、該当ページに存在するQRコードをlineの友達追加から読み込んで友達登録を完了することで登録が完了します。
以後は、そちらからメールと同じように無料の講座が届きます。
3.3 記憶の学校の無料モニター特典について

無料モニターで受けれる特典ですが、なんと3時間もあります!
無料特典というと精々5分~10分程度がほとんどですよね。
一方で、記憶の学校では3時間もの講座を聞くことができます。
これは、ただ長いだけではなく、実際に行われた記憶術のセミナーの講座を3時間分見ることができるとうことです。
この特典内で受講することができる内容は、以下になります。
- 一般的に使われている「間違った暗記法」
- 長期記憶にするために記憶のプロが行なっているコツ
- 脳を鍛え、記憶力を上げるシンプルなトレーニング方法
これらを学ぶことができます。
もちろん期限などはなく、何回でも見ることができます!
これだけでも大分お得ですし、自分のタイミングで進めてどれくらい続けられそうか確かめることができそうですね!
4.記憶の学校の費用や期間など

ではここからは記憶の学校の費用や期間などをまとめていきます。
ここまできて気になってきたのならば、是非とも始めるチャンスだと思います。
最後の一歩を手助けできる内容であればと思います。
4.1 記憶の学校(メモリーパレス法®︎)の費用

やはり気になるのは費用です。
スクールという形式を取ってはいますが、基本的に講座の回数で費用が掛かるようになっているようです。
そもそもいくつかのコースに分かれており、それぞれベーシック(初級)、メモリー競技(中級)、グランドマスター(上級)になっています。
現在ではコロナの影響でスクールの方は開催していないようですね。
ここではベーシックの値段と回数を調べました。
ベーシックコース
WEB受講 全24回330,000円
WEB+教室受講 全24回398,000円
となっています。
とても安いと言える値段ではないですが、元々長い時間をかけて学ぶ記憶術を濃縮したカリキュラムと考えると妥当な値段なのかなとは思います。
開発のために数千万円をかけていることも考慮すると、記憶力を改善したい人にとっては価値のあるプログラムです。
現在はコロナ禍の為、残念ながら教室での受講はやっていないようですね。
なので必然的にWEB受講のみになるようです。
ですが、記憶の学校では、スキマ時間を使ったオンライン受講が推奨されています。
コロナ前も9割以上がオンライ受講だったようですし、受講満足度も90%を超えているようです。
4.2 記憶の学校(メモリーパレス法®︎)の期間

気になる受講期間なのですが、なんと一度購入してしまえばほぼ無期限です!!
というのも基本的には教材+WEB講座動画になるので、一度購入した後は見放題ということですね。
また、大体の講座の受講目安は2~3か月ということです。
もちろん、各個人のモチベーションや生活リズムによって実際の期間は変わってくるとは思います。
また、講座開始から2か月の間の期間中には認定講師による無制限のメールサポートが存在するとのことで、わからないことがあれば常に聞くことができるとのこと。
つまりこの間にどんどん進めていきたいという事ですね!
4.3 記憶の学校の申し込み方法について

最後に記憶の学校に申し込む方法です
これは先ほども案内した、無料モニターを受講後案内が来るようで、そこで受けるか受けないかを決めることができます。
また、定期的に人数限定などでセールスなども行っているようです。
その際は、そのページにて受付をするといいでしょう。
先ほども書きましたが、セールスの際には最大10万円も安くなることがあるらしいのでその機会を逃さないように常にアンテナは張っておきましょう!
5.まとめ

以上が「記憶の学校」の紹介でした。
個人的に「記憶の学校」は、大変信頼できるスクールなのかなと思います。
学習塾や習い事と考えると、妥当かなと思います。
英会話などでも数十万円のスクールは一般的ですからね。
もちろんこれが適正かそうでないかは皆さんでそれぞれだと思います。
気になったら無料モニターもあるので、時間が空いた時にでも受けてみてはいかがでしょうか?
記憶術はとても素晴らしいものであるのは間違いないので、もしも記憶力で今後の人生に何かしら変化を与えたいと思った方は受講してみることをお勧めします。