【メモリーパレス法®︎】怪しい評判やトレーニングサイトについて調べてみた。

インターネットで話題となっているメモリーパレス法®︎。

これは実際はどういったものなのか?

信憑性について不安な部分はないのか?

怪しい教材なのではないのか?

そんな疑問を持っている方の為に、メモリーパレス法®︎とはなんなのかを調査してみました。

これから始めたいと思っている方や、気になっている方の参考になれば幸いです!

目次

1.メモリーパレス法®︎の信憑性や大野元朗について
1.1 講師:大野元朗は怪しいのか?実績や本は?
1.2 メモリーパレス法®︎のやり方や申し込み方法について
1.3 メモリーパレス法®︎のネタバレ・挫折しないのかどうか?

2.メモリーパレス法®︎は怪しいのか?
2.1 メモリーパレス法®︎の信憑性や記憶術の種類について
2.2 メモリーパレス法®︎のトレーニングサイトとメモリーパレス
2.3 記憶術の歴史とメモリーパレス法®︎のレッスン方法について

3.メモリーパレス法®︎の無料モニター申し込み方法
3.1 記憶の学校はやばいのか?メモリーパレス法®︎との関連性
3.2 メモリーパレス法®︎無料モニターの無料講座やLINEについて
3.3 メモリーパレス法®︎無料モニターの申し込み方法

4.メモリーパレス法®︎の信憑性について調査してみた! まとめ

1.メモリーパレス法®︎の信憑性や大野元朗について

メモリーパレス法®︎ 信憑性 大野元朗

まず初めに、そもそもメモリーパレス法®︎がどういった記憶術なのかご存じでしょうか?

記憶術の講座ということはわかっても、何も知らないのでは評価ができません。

なので、まずはメモリーパレス法®︎はどういったものなのかについてや講師である大野元朗について調査してみました。

1.1 講師:大野元朗は怪しいのか?実績や本は?

初めに講師であり考案者でもある大野元朗という人物について調査してみました。

■経歴
1時間で数字1300桁が完璧に暗記できるメモリーアスリート。
だが実は、合格率90%の『自動車運転免許』の筆記試験に2度の不合格を経験したことがあり、人一倍記憶力の悪い人間だった。
その出来事がきっかけで、自身の記憶力を高めたいと決意。当時の世界チャンピオンから直接、記憶の奥義を教わり、2016年には記憶力日本選手権で優勝。

メモリーアスリートとして世界を転戦する一方で、 記憶術コーチとしても活動。
人一倍記憶力が悪かった自身の経験を活かし、記憶術を用いて各自の目標を達成し人生を豊かにさせるための講演活動や指導を行い、これまでに3歳の幼稚園児から77歳の方まで、経営者、サラリーマン、教育者、学生、専業主婦など、3000人以上もの受講生の人生を記憶の力で変えてきた。
(画像引用元:記憶の学校公式HP

といったような経歴を持っている方ですが、実は元々記憶力が悪いことで有名だったそうです。

しかし、自身を変えたいと思い記憶術に出会ってからは、

記憶術の世界チャンピョンに師事してメキメキと記憶力を上げていきました。

そして、数年後には今回紹介するメモリーパレス法®︎のメソッド(方法)を確立しました。

直近などで分かりやすい成績を上げると、

2015年 記憶力国際資格(IGM)取得(日本人 2人目)
2016年 全日本記憶力選手権 優勝
2018年 世界記憶協議会(WMSC)日本ランク1位
2020年 国際記憶協会(IAM)日本ランク1位
    世界記憶競技協会(GAMA)日本ランク1位

 ======【日本記録】======= 
 ・5分で数字312桁を記憶
 ・15分で数字520桁を記憶
 ・60分で数字1624桁を記憶
 ・60分でトランプ936枚を記憶
 ・30分で0と1の数字の並び2760桁を記憶
 ・15分で抽象的な図形の並びを396個記憶
 ・15分で英語で読み上げられる数字を記憶150桁
 ・60分でトランプの並び936枚を記憶
 ・5分で架空の歴史の出来事と年を80個記憶
 ・15分で抽象的な図形を96個記憶
(2020/3/10時点)(引用元「記憶の学校」)

となっていて、確かに身についた技術となります。

彼自身も多くの記憶術に関する書籍を読み解き、その数は300冊以上を超えるらしいです。

そんな彼のメソッド(方法)は、残念ながら本では学習することができません。

しかし、メモリーパレス法®︎は受講方法がしっかりとある学習法なのでご安心ください。

1.2 メモリーパレス法®︎のやり方や申し込み方法について

では、メモリーパレス法®︎の魅力や方法(やり方)ってなんなのでしょうか?

まず初めに、「メモリーパレス法®︎」は”場所法”をベースとして独自に改良開発したものです。

具体的にはどういった方法なのかというと、

「特定の場所やモノに記憶したいイメージを関連付けて記憶を定着させる」という方法です。

どういう方法かと簡単に説明すると、

①覚える場所を用意する。
自分に馴染みのある場所ならどこでも大丈夫。

②次に順番を決める。
部屋などの場合、目に入る順番通りに割り振っていくといいです。
例:ドア→ベット→テーブル→椅子 など
そして決めた順番を覚えます。

③最後に覚えたいものを場所に置いてみたイメージをしっかりと思い浮かべる。
例:ドアにリンゴ ベットに葡萄 テーブルにミカン


こうすることで、自分の部屋を思い出すだけで、同時に明確なイメージとして単語が現れてくるようになってきます。

これが”場所法”の大まかな記憶方法で、これをより洗練したのが「メモリーパレス法®︎」ということです。

次にメモリーパレス法®︎の申し込み方法ですが、【記憶の学校】のHPから申し込む形になっています。

記憶の学校って別の教材じゃないの?

なんで別の場所から申し込ませるのか?やっぱり怪しくない?

と思うかもしれませんが、ご安心ください。

【記憶の学校】は【メモリーパレス法®︎】を用いた実在するスクール形式の講座の名称なので、実際には同じものです。

現在はコロナ禍の為、実際の授業は行われていませんが、

そこで使用されているのはメモリーパレス法®︎ですし、講師である大野元朗さんもそこで鞭撻を振るっています。

記憶の学校の無料体験講座から申し込みが可能なので是非気になった方は受けてみてください。

記憶の学校HP

1.3 メモリーパレス法®︎のネタバレ・挫折しないのかどうか?

次に気になるのは挫折率はどれくらいなのかということについて調査しました。

ズバリ言ってしまうと、挫折率は数%です!

どこからこの数字が出てきたかというと、実際のメモリーパレス法®︎のスクールである記憶の学校の記録をもとにしました。

記憶の学校

(画像引用元:記憶の学校

これは受講者へのアンケートを取ったグラフですが、この%からして90%以上の満足度があると分かりますよね。

挫折してしまったら満足するはずがないので、93%以上の方は間違いなくメモリーパレス法®︎をマスターしているということです。

そうはいっても、挫折をする方もいらっしゃると思います。

これについては何の勉強教材でも同じだと思いますが、絶対に挫折しないというのはありえません。

というのも様々な要因が存在しており、人それぞれ環境が違うからです。

では、なぜメモリーパレス法®︎では挫折率を数%にできているのか。

答えは単純で、様々なサポートが付いているからです。

それらの秘訣については別の記事で細かく説明しているのでご確認ください。

2.メモリーパレス法®︎は怪しいのか?

メモリーパレス法®︎は怪しいのか?

では、次にメモリーパレス法®︎の内容について触れていきたいと思います。

具体的な学習方法やトレーニングサイトについて解説していきます。

2.1 メモリーパレス法®︎の信憑性や記憶術の種類について

メモリーパレス法®︎は実在の店舗があると説明しましたが、ではどれくらいの信憑性があるのでしょうか?

受講者の方から声を聴くと、受講率・満足度はかなり高いようです。

現在はコロナ禍の為、実店舗での授業は行っておらずオンラインのみになっていますが、

実店舗セミナーが行われていた時は、少なくとも常時100人近い受講生がいたとのことでした。

その様子はオンラインでも後日配信されており、実際にその授業を受けている人はもっといると考えられます 。

多く受講者がいるのであれば、大なり小なり不満は出てくるはずですがその数はかなりすくないです。

インターネットでの口コミについても調査してみました。

公式サイト調べでは、既に受講者は3000人以上いるようで、その感想をまとめてみました。

・勉強も道も覚えられなかったが、記憶術に触れることで改善された!

・人の顔を名前を一発で覚えられる!そんなことがあるなんて思わなかった!

・憶える方法を知らなかっただけだった。人生観が変わった!

・記憶の方法をもっと早くから知ってれば勉強も楽しく出きた気がする!

・少しずつ年齢を重ねてきて物忘れも多くなったのかなぁと感じていた今日この頃。
このセミナーを受けて、お客様の名前がとても覚え易くなりました。

・この記憶術はとてもいいもので、この方法を孫にも教えたい。


などと、良い口コミが目立ちましたので信憑性については問題ないように見えます。

そもそも記憶術には様々な方法がありますが、その中でもメモリーパレス法®︎は「場所法」という方法を使っています。

そのほかの代表的な記憶術を上げるとすると、

代表的な記憶術

歴史の年表を覚える時になど使う『語呂合わせ法』

記憶したい情報を物語のようにして記憶する『ストーリー記憶法』

人間の五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)を活用した『五感活用法』


などがあり、それぞれの記憶術事に得意不得意があり、

そのなかでも『場所法』は自分がよく知る場所と覚えたいもののイメージを結びつけて覚えることができる身近な記憶方法です。

記憶術を教えている教材は多くありますが、そのほとんどが場所法、ストーリー法、語呂合わせ表などをベースに使用しています。

そこに、それぞれの講師の独自メソッドを混ぜこんでいるため、正統な記憶術という意味ではほとんどないかもしれません。

2.2 メモリーパレス法®︎のトレーニングサイトとメモリーパレス

メモリーパレス法®︎は、WEBの独自アプリケーション(トレーニングサイト)で受講を行います。

インターネットの通信環境がしっかりしている場合、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなどの端末でも受講することができます。

自宅にいる時はパソコンで受講、外出や通勤中の空き時間にスマートフォンで学習するなど個人の生活スタイルに合わせて学習することも可能です。

他にも、実際に体験しながら学習する都合上、自分の手元にトランプが必要になりますが、普通のトランプで大丈夫なので100円ショップなどで別途用意しましょう。

メモリーパレス法®︎専用アプリということで、

ウィルスとかは大丈夫なのか?

怪しいサイトではないか?

という不安がある方がいるかもしれません。

安心してください。

メモリーパレス法®︎専用アプリという名前ですが、

実際にはホームページをベースとしているのでインストールなどは必要ありません。

サイト自体もクローズドな場所で、ログインに専用のパスワードやIDが必要なので、セキュリティもしっかりしています。

様々な学習項目が用意されており、順番などはありますが好きなタイミングで好きなところから始めることができます。

もちろん、復習したい場合は戻って見ることもできますし、操作性はかなりいいです。

また、メモリーパレスについてですが、

メモリーパレスとは、記憶術の名前のことです。

学生時代に、歴史の授業などでゴロを使った経験がありますよね。

ゴロを使って記憶をする方法は、「ゴロ法」と呼ばれていて身近なものです。

つまり、これらの記憶方法を使って記憶をする記憶術の事を「メモリーパレス」といいます。

記憶の宮殿とも言われているものですね。

メモリーパレスには先ほども紹介した、「場所法」や「記憶の宮殿」、「ジャーニー法」などなど、様々な呼び名があります。

しかし、呼び方が違うだけで、やっていることは同じです。

2.3 記憶術の歴史とメモリーパレス法®︎のレッスン方法について

そもそも記憶術の歴史はどうなっているのでしょうか?

記憶術は西洋においては伝統的な学習方法で知られていました。

ギリシャから始まり、ヨーロッパに受け継がれていく過程で多くの体系が生み出されていきました。

これは紙が貴重だった背景から多くの人が記憶に頼る必要があったからです。

日本では、身体の部位などを数に置き換えて覚えるなどする行為が縄文時代よりありました。

かの歴史的に有名である聖徳太子などは、瞬間記憶に長けていたという文献も存在しています。

昨今では記憶媒体が普及したことにより、記憶力の重要性が薄れていきましたが、それでも日常的に使用する必要のある記憶力などは養われています。

記憶術はそんな、太古の先人の知恵を改めて紐解き、現代における記憶力の欠如を保管する方法というものになります。

数百年の歴史がある勉強法と考えるとかなり信憑性に長けているとは思いませんか?

メモリーパレス法®︎の受講方法としては先ほども紹介しましたが、基本的にWEB上で受講します。

受講に際してどのような概要かというと、

商品名 メモリーパレス
受講方法 オンライン講座
受講期間 2ヶ月間
講座閲覧期限 無期限
フォロー体制 無料サポート
オリジナル記憶アプリの使用 3ヶ月間
特典コンテンツ 12大特典付き
価格 330,000円(キャンペーン割引あり)

といったような内容となります。

開始から1か月目は、自身の記憶力を断構えるためのセクションで、2ヶ月目は成功脳インプットセクションとなります。

これは、有名な人や成功者の格言などを記憶することで、夢や目標の実現に近づくための重要な期間となります。

また、2ヶ月のプログラム終了後も期限なく講座を視聴できます。

3.メモリーパレス法®︎の無料モニター申し込み方法

メモリーパレス法®︎の無料モニター 申し込み方法

ここまでメモリーパレス法®︎の内容や信憑性について紹介しました。

そして、メモリーパレス法®︎には無料モニター(無料講座)が存在しています。

メモリーパレス法®︎の申し込みも無料モニター受講後に案内が来ますので、とりあえず受けてみるのをお勧めします。

3.1 記憶の学校はやばいのか?メモリーパレス法®︎との関連性

先ほども述べましたが、メモリーパレス法®︎を使用したスクール形式の講座が【記憶の学校】です。

では、記憶の学校(メモリーパレス法®︎)の評判は実際どうなのか?

インターネットで調べた評判をいくつかまとめてみました。

・勉強も道も覚えられなかったが、記憶術に触れることで改善された!

・人の顔を名前を一発で覚えられる!そんなことがあるなんて思わなかった!

・憶える方法を知らなかっただけだった。人生観が変わった!

・記憶の方法をもっと早くから知ってれば勉強も楽しく出きた気がする!

・少しずつ年齢を重ねてきて物忘れも多くなったのかなぁと感じていた今日この頃。
このセミナーを受けて、お客様の名前がとても覚え易くなりました。

・この記憶術はとてもいいもので、この方法を孫にも教えたい。


また「記憶術」と検索して出てくる他教材との簡単な比較をしてみます。

メモリーパレス法®︎ スピード記憶術セミナー 吉野式記憶術 ジニアス記憶術
記憶方法 場所法 イメージ連結法 イメージ、ストーリー法(複合) 身体法(ペグ法)
値段 297,800円 46,200円 サポート付き:248,000円
サポート無し:148,000円
19,800円
期間 2か月 2日 2ヶ月間 特になし
講師実績(一部抜粋) 2015年 記憶力国際資格取得(日本人2人目)
2016年 全日本記憶力選手権 優勝
2018年 世界記憶協議会(WMSC)日本ランク1位
2020年 現在 国際記憶協会(IAM)日本ランク1位
世界記憶競技協会(GAMA)日本ランク1位
国会議員政策担当秘書資格
行政書士(東京都行政書士連盟)
NLPマスタープラクティショナー(NLP Institute of Japan)
漢字検定準1級
上級救命技能認定 T030014344
吉野邦昭講師
著者
イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880

発行部数13万部
ゲームソフト

3D 両目で右脳を鍛える速読
もっと目で右脳を鍛える DS速読術
目で右脳を鍛える DS速読術ジュニア
PSP 目で右脳を鍛える 速読術ポータブル
目で右脳を鍛える DS速読術
耳で右脳を鍛える DS聴脳力

ざっと見ても、メモリーパレス法®︎は値段も高く、期間も長いということがわかります。

怪しい教材だから高いとしても、これだけ受講者がいるとすると悪目立ちするだけですので普通は大々的に宣伝はしないと思います。

しかし、これだけ宣伝がされていることや悪評がほとんどないことから信憑性については問題ないのではないでしょうか?

3.2 メモリーパレス法®︎無料モニターの無料講座やLINEについて

次に、記憶の学校(メモリーパレス法®︎)の無料モニターの特典について解説します。

まず、「メモリーパレス法®︎」の無料モニターには全5回の動画講座がついてきます!

また、メモリーパレス法®︎の無料動画講座はボリューム感たっぷりのなんと各30分~50分以上の体験可能な動画になっています。

具体的にどんなことを体験できるのかというのを簡単にまとめてみましたので、受講の際の参考にしてください。

  • 第1話 始める前の準備と呼吸法
  • 第2話 記憶を取り入れるための方法
  • 第3話 脳のメンテナンス方法、メモリーパレス法®︎とは
  • 第4話 記憶のインプット、アウトプット
  • 第5話 実際のメモリーパレス法®︎紹介(商品の案内)

この順で「メモリーパレス法®︎」がどういった記憶方法か、どういう学習を行っていくかを理解していくことができます。

トータルで150分以上の講座が無料で見れるのはかなりお得ですから、一度登録してみて見てみるだけでもお勧めします。

自分がメモリーパレス法®︎に向いているかどうかがわかりますし、単純にためになるので是非とも見てみてください。

メモリーパレス法®︎には無料モニターですが、メールまたは、Lineを登録することで時間差で全5話の無料講座が届きます。

→メモリーパレス法®︎「無料モニター講座」←

しかし、このLINE登録ですが定期的に期間限定でやっているようで、恒常的に行っているのは上記のメール登録のみです。

とはいえ、内容としてはどちらも同じものですのでその時に合ったもので登録しましょう。

登録方法については、

メモリーパレス法®︎LINE友達登録方法

  • ①「ホーム」をタップして、LINEのホーム画面を表示し、を押す。
  • ②「QRコード」をタップ
    確認画面が表示された場合、画面の指示に従って操作してください。
  • ③QRコードリーダーでQRコードを読み取る。
  • ④メモリーパレス法®︎の名前が表示されたら選択してチェックを入れ、「追加」を押す。

これだけです!

難しいことはありませんので、LINE登録に忌避感がない方は是非とも登録してみてください!

3.3 メモリーパレス法®︎無料モニターの申し込み方法

最後にメモリーパレス法®︎の申し込み方について説明します!

メモリーパレス法®︎は、直接申し込む窓口が存在していません。

しかし、下記のリンクから無料モニターを登録すると申し込みが可能になります。

→メモリーパレス法®︎「無料モニター講座」←

講座を見て気に入った方にのみ案内する形ですね。

まずは無料講座で体験してもらってから、気に入った方はぜひとも受けてみてほしいですね。

ここまでの記事をみてまだ悩んでいる方は、悩むよりはまず、無料モニターに登録してみて体験してみてください。

4.メモリーパレス法®︎の信憑性について調査してみた! まとめ

メモリーパレス法®︎ 信憑性

ということでメモリーパレス法®︎の信憑性について調査してみた!というまとめでした。

メモリーパレス法®︎はしっかりとした教材で、サポートも充実しています。

また、大野元郎さんはとても実績のある素晴らしい講師の方で、信頼がおけるということが分かったかと思います。

記憶術はそれぞれの合う合わないもあり、多くの教材が存在しています。

しかし、記憶術は本当にためになる勉強法です、様々な教材が存在して信憑性に不安を感じるかもしれませんが、

個人的にはメモリーパレス法®︎は、実際我々が通常の勉強の際にしていることとほとんど変わりはなくとっつきやすい勉強法だと思います。

一度方法を覚えれば、当たり前のように使えて記憶力のアップを体感できるような記憶術ですが、まずは体験してみて真偽のほどを確かめてほしいと思います。

この記事がそんな皆さんの新しい一歩を踏み出すためにお役に立てれば幸いです。