「メモリーパレス法®︎」気になってはいるけど、どうにもあと一歩が踏み出せない。
結局のところ実際の評判や口コミはどうなのか?
受講を決めたいけどまだ少し不安という方の為にまとめてみました!
目次
1.メモリーパレス法®︎とは?
1.1 メモリーパレス法®︎とは?
1.2 記憶の学校との関連性は?
1.3 記憶術について
2.メモリーパレス法®︎の評判と口コミ
2.1 メモリーパレス法®︎の評判・口コミ
2.2 メモリーパレス法®︎と他の教材との比較
3.メモリーパレス法®︎のやり方
3.1 メモリーパレス法®︎の方法とは?
3.2 メモリーパレス法®︎と既存の記憶術との違い
4.メモリーパレス法®︎の信憑性
4.1 メモリーパレス法®︎の信憑性はどうか?
4.2 メモリーパレス法®︎は挫折した人はいないのか?
4.3 メモリーパレス法®︎が応用できる範囲や活用範囲
5.メモリーパレス法®︎のモニター
5.1 メモリーパレス法®︎モニターで受けれる特典について
5.2 メモリーパレス法®︎LINE登録の方法と内容
5.3 メモリーパレス法®︎無料モニターの注意点
6.メモリーパレス法®︎は怪しいのか
6.1 そもそも記憶の学校とは何が違うのか
6.2 記憶の学校は実は怪しいのか?
7.まとめ
1.メモリーパレス法®︎とは?

ここを見ている方は、「メモリーパレス法®︎」については既に調べていると思います。
しかし、改めてメモリーパレス法®︎とはどういったものなのか?
記憶の学校との関連性についても触れながら解説していきます。
1.1 メモリーパレス法®︎とは?

「大野元郎」さんが記憶術の方式である「場所法」を、実生活で誰でも簡単に習得できてしまうように、改善したのが「メモリーパレス法®︎」です。
大野元郎氏は、世界でも有数の記憶力の持ち主で、数々の賞や世界記録を持っています。
そんな方が長い時間をかけて積み上げてきたメソッドを凝縮して学習することができるということですね。
詳しくは別の記事でも取り上げているのでそちらをご覧ください。
1.2 記憶の学校との関連性は?

調べていると、どうも「メモリーパレス法®︎」と「記憶の学校」というものが出てくる。
調べてみたところ、どうやらどちらも同じのようです。
基本的には講師であり、発案者である「大野元朗」さんの開発した「メモリーパレス法®︎」を使います。
これらの違いとしては、スクールで行うか、オンライン講座のみで受講するかの違いになっています。
1.3 記憶術について

そもそも、記憶術は昔から、様々な文献でも登場しています。
色々なものを関連付けて記憶することで、通常より速くで覚えることができるというものです。
その記憶術には様々な方式があり、その中の「場所法」と呼ばれるものを「メモリーパレス法®︎」では使っています。
記憶力に不安のある方や、これから試験や資格などを目指す方には大変お勧めの勉強方法であると言えるでしょう。
2.メモリーパレス法®︎の評判と口コミ

次に皆さんが一番気になっているであろう評判や口コミについてまとめてみました。
また、いくつかの似たような教材との比較も出してみました!
2.1 メモリーパレス法®︎の評判・口コミ
やはり受講生の方から直接聞くのが信憑性が高いと思います。
今回は特別に受講生の方から受講後の感想などを伺ってきました!
また、インターネット上に音声で感想を上げてくださっている方もいるのでそちらを参考に内容をピックアップしてみました。
◆良い口コミ
- 最初は覚えるのに精一杯だった単語が、講座後すぐに倍以上の数をラクに覚えられるようになった。
- 実生活において、すぐにイメージした単語を思い出すことができるようになった。
- 関連付けて覚えておくことで、物忘れが少なくなった。
- 独学で学ぶより、実際に指摘されたり質問ができるのでモチベーションを維持しながら学べた。
- 実際に記憶術を体感して、それを習得できた。
◆悪い口コミ
- セールスで記載してあったレベルまでは到達できなかった(個人差)
- 値段が高かった。
- 終了後に来る案内がちょっとうざかった。
といった形でした。やはり値段がネックというのはありますね。
値段が高いということはそれだけの質やサービスが保証されているという事でもあります。
挫折した方もカリキュラムをこなせなかっただけのようです。
これを満たしていなければそもそも詐欺としてまともに取り扱われないことでしょう。
終了後に来る案内については、メルマガ解除で解決できるので、受講後に配信を停止してしまいしょう。
全体的に受講した際の体感や習熟と言った点では大変好評であるとのことでした。
2.2 メモリーパレス法®︎と他の教材との比較
ここでネットで「記憶術」と調べて出てくる他教材との比較をしてみました。
値段から、方法など色々あるのでざっくりと早見できるので参考になればと思います。
メモリーパレス法®︎ | スピード記憶術セミナー | 吉野式記憶術 | ジニアス記憶術 | |
---|---|---|---|---|
方式 | 場所法 | イメージ連結法 | イメージ、ストーリー法 | 身体法(ペグ法) |
値段(通常価格) | 330,000円 | 46,200円 | サポート付き:248,000円 サポート無し:148,000円 |
19,800円 |
期間 | 2か月 | 2日 | 2ヶ月間 | 特になし |
講師実績(一部抜粋) | 競技・メディア実績 2015年 記憶力国際資格取得(日本人2人目) 2016年 全日本記憶力選手権 優勝 2018年 世界記憶協議会(WMSC)日本ランク1位 2020年 現在 国際記憶協会(IAM)日本ランク1位 世界記憶競技協会(GAMA)日本ランク1位 |
国会議員政策担当秘書資格 行政書士(東京都行政書士連盟) NLPマスタープラクティショナー(NLP Institute of Japan) 漢字検定準1級 上級救命技能認定 T030014344 |
吉野邦昭講師 著者 イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880 発行部数13万部 |
ゲームソフト 3D 両目で右脳を鍛える速読 もっと目で右脳を鍛える DS速読術 目で右脳を鍛える DS速読術ジュニア PSP 目で右脳を鍛える 速読術ポータブル 目で右脳を鍛える DS速読術 耳で右脳を鍛える DS聴脳力 |
といった感じで値段も方法も様々です。
自分の目的に合った教材を見つけられるかというところですね。
私が思う、メモリーパレス法®︎に合っていると思う方は、
・日常的な記憶力に自信がなくて、改善したいと思う方
・人生の中で一つでも多くの学びを得たいと思っている方
・覚悟を持って新しい世界に踏み出したいと思っている方
にオススメできるかなと思います。
3.メモリーパレス法®︎のやり方

次に改めて、「メモリーパレス法®︎」はどうやって覚えていくのか。
「場所法」の詳しい方法や何に生かせるのかをまとめてみました。
3.1 メモリーパレス法®︎の方法とは?
メモリーパレス法®︎は「場所法」という記憶術になります。
「場所法」とは、
場所(自宅や実際にある場所でも、架空の場所でも良く、体の部位に配置する方法もある)を思い浮かべ、そこに記憶したい対象を置く方法である。「記憶の宮殿」「ジャーニー法」「基礎結合法」とも呼ばれる。記憶したい対象を空間に並べていく方法である。人間は例えば他人の家に行った場合でも、どこに何があったかは比較的よく覚えており、その性質を利用する。記憶したい対象が抽象的なものの場合は、置換法を使い、イメージしやすい対象に変換してから記憶する。
Wikipedia-記憶術-より引用
これを、より日常生活で覚えやすいように改良したオリジナルメソッドが「メモリーパレス法®︎」になります。
また、開発までに「大野元朗」さんは約5年近くかけて記憶術を習得、各種大会に出場して実績を積んできました。さらには、開発に際して数千万円をかけているとのこと!
長い時間をかけて編み出した方法を凝縮して学習できるということですから、記憶力を改善したい人にとっては価値のあるプログラムですね。
4.メモリーパレス法®︎の信憑性

やはり、こういったインターネット講座で気になるのは信憑性。
実際にどれだけの人が受けていて、その感想は?
活用できる範囲や、応用はどうなの?といった疑問に答えていきます。
4.1 メモリーパレス法®︎の信憑性はどうか?
実際に受講した方々が、実生活において有用性があったかどうかというアンケート結果です。

かなりの受講生が役に立つと答えていることから、その信頼性は確かなものなのではないかと思います。
また、アンケート以外にもいくつかの信憑性を上げるものがあります。
まず一つ目は既に紹介しましたが、
- 受講者からの口コミ
- 脳神経外科医からの推薦・監修
- 大野元朗さん自身の多くの実績
- オリンピック通訳からの推薦
そして、ここからが新しい所です。

この脳神経外科医の先生からもお墨付きを頂いているとのこと。
しかも、監修もしてもらったようなので実際に脳機能に働きかけているということを実証しているということです!

など多くの実績があります。
しかも、直近の物が多いというもの信頼性が増すのではないでしょうか?

こちらもすごい方で、多くの実績となんと東京オリンピックの代表通訳ですよ!
そんな方のお墨付きは信憑性は確かなものですね。
4.2 メモリーパレス法®︎に挫折した人はいないのか?
メモリーパレス法®︎の無料モニターを実際に受けた人は3000人以上いるそうです(HP記載)
また、受けた人の年齢も幅広く、3歳〜77歳の人が体験されているというグラフがありました。

(画像引用元:記憶の学校)
かなり具体的な統計が取れていることから、実際に受講完了した人は多いと思います。
受講完了できなかったらアンケートには答えませんしね。
具体的なデータを開示してくれているので、安心感がありますよね。
4.3 メモリーパレス法®︎が応用できる範囲や活用範囲
よく聞くのは、「場所法」は資格取得や試験に向いていないということを聞きます。
しかし、「メモリーパレス法®︎」ではその問題点を克服しているとのことです。
実際に受講を検討する方の中には、子供の英才教育に使いたいという方が多数いらっしゃるそうです。
値段は高額ですが、ご自身で一度習得してしまえば、それを他の人に伝えることができます。
実際に、3歳のお子さんに記憶術をレクチャーした受講生がいるそうです。
そして、お子さんは短時間で本を丸一冊暗記してしまったそうです!
つまり、受験や資格など様々な分野で活用することが可能でしょう。
受講生の声の中にも、
・TOEICが60点アップ
・教員採用試験に合格
・宅建に合格
・受験に役に立った
などの声が上がっていたようです。
5.メモリーパレス法®︎のモニター

メモリーパレス法®︎は、ありがたい事に無料モニターが用意されています。
既に気になって試した方もいるかもしれませんが、「LINE」を使った登録とメールアドレスの登録で受けることができます。
LINEの方は定期的に期間限定でやっているようなので、タイミングが合えば是非試してみてはどうでしょうか?
ここではその登録についてや、受け取れる特典、注意点などを解説します。
5.1 メモリーパレス法®︎モニターで受けれる特典について
メールを受け取る、LINEを登録することで受けれる特典は、全5回の内容の無料講座になります。
大野さんが、記憶術のヒミツについて丁寧に解説してくれています。
したらすぐに決済されるなどの詐欺まがいのことはないのでご安心頂ければと思います。
最初から迷惑メールに行きがちなので、きちんと確認するようにしましょう。
5.2 メモリーパレス法®︎LINE登録の方法と内容
LINEについては定期的に期間限定で案内をしているようです。
期間限定ページにてLINEの友達登録を行うことでメールと同じように特典を受け取ることができます。
次に送られてくる講座の内容をざっくり説明すると、
◆講座の内容
1話~2話

3話

4話~5話

となっています!
受講前に体験できるのはありがたいですね。
無料なのでとりあえず試してみてはいかがでしょうか?
合わないと思ったら受講をやめればいいだけなので、損をすることは一つもありません!
5.3 メモリーパレス法®︎無料モニターの注意点
無料モニターの注意点としては、全5回の講座終了後は実際の有料コースの方への案内が届くようになります。
なので、もう少し考える時間が欲しいなどあれば登録を解除することをオススメします。
また、特典は動画URLが送られてくる形なのでスムーズに動画を見れる回線速度と端末(PCや携帯)が必要です。
6.メモリーパレス法®︎は怪しいのか

6.1 そもそも記憶の学校とは何が違うのか
「メモリーパレス法®︎」で調べると「記憶の学校」と出てくるけど何が違うのか?
これについては、結論から言うとほとんど同じです。
というのも大野さんが開発したメソッドを「メモリーパレス法®︎」といい、
その「メモリーパレス法®︎」を使った実際の教室の事を「記憶の学校」といいます。
なので、実際の中身はほぼ同じです。
多少実際のスクール向けの調整などはあるとは思いますが、そこまで大きな違いはないでしょう。
6.2 記憶の学校は怪しいのか?
記憶の学校は怪しいのでしょうか?
記憶の学校は実在の店舗が存在しており、そこで講座を行っています。
インターネットでよく見かける怪しい講座は、実在の店舗を持つことはありません。
なぜなら実際に店舗に来られても困るからです。
現在はコロナ禍の為、実際のスクールでの受講は行っていないようですが、会って直接受けることができるのは安心材料ではないでしょうか?
7.メモリーパレス法®︎口コミ|まとめ

メモリーパレス法®︎の受講前に必見な情報でした。
いかがだったでしょうか?
ここまできて、決意が固まった方は申し込むもよし、まだ悩んでいる方は改めて無料モニターなどに応募してみてはいかがでしょうか?
個人的にはかなりいい教材だと思いますし、実際に覚えられた際には自分の人生にかなり役に立つものだと思います。
記憶力に不安がある、記憶力を向上させてみたい方は是非とも自分の中の可能性を信じてみてはいかがでしょうか?